皆様お家に雛人形を飾っていますか?
我が家は3歳の娘がいるので、初節句の際に購入し、毎年飾っています。
ひな祭りが近づくと、
ひなまつり、いつくるの?
どこから、くるの?
どうやってくるの?
と、質問ぜめ。
お月様の裏側に住んでてるんだけど、お部屋が片付いてないと、これないから、綺麗にしよう!
などといって、お片づけ頑張っています。
↑お雛様をひな祭りと呼んでいます(笑)
お雛様は昔は、7段の大きな飾りでした。
しかし、今はマンションの方も増えて、そんなに大きいものは飾れません。
写真のような三人官女までものや、
お内裏さまとお雛様2人の親王飾り
コンパクトなものが増えています。
そして、それらの雛人形は
収納台付きやケース飾りが主流で、
棚や台の上に置くようになっています。
各家庭の保管場所や、飾る場所に合わせて、購入できるようになっていますね。
ですが、この際に気をつけてほしいポイントがあります。
ケース飾りの場合は
ガラス製か、アクリル製かをしっかり確認しておくことです!
アクリル製は、軽く割れにくい特徴がありますが、傷になりやすいです。
ガラス製は、逆に傷にはなりにくいですが、割れやすく重い特徴があります。
ガラス製のものを、飾る時は、割れても安全な場所に置くか、ガラス飛散防止フィルムを貼りましょう。
収納飾りの場合は、
ケースが割れる危険はないですが、子どもの誤飲に注意しないといけません。
我が家は、写真の通りケースのない収納飾りです。
下の子が細かいパーツを飲みこまない場所に起きつつ、上の子が触れる絶妙な
高さ&奥行き
に設置しています。
あまり高い場所に設置すると危険ですので、手の届かない奥行きを確保しましょう。
またこれは、地震がきても大丈夫。
お雛様が落ちてくるかもしれませんが、お人形が当たっても怪我はしません。
台も奥にあるので手前には落ちにくいです。
地震はいつくるか分かりません。
一年中飾らないものでも、地震がきた時のことを考えてもらえると良いかと思います。
(追記)
飾る時のポイントが、お人形の並べ方だと思った方のために、合わせて紹介。
①三人官女の飾る位置を確認するポイントは
「足の位置」
です。
お人形の足は揃っておらず、外側になる足が前にでているのです。揃ってる官女は中央です。
ちなみにこの中央の官女は、唯一既婚だから眉なし、お歯黒です(黒くないのもあると思いますが)。
②左近の桜・右近の橘
桜と、橘位置です。これは、お雛様からみた位置なので、正面からは逆になることに注意してくださいね!
“絶対死なせない!”防災ママ
永吉 美さと
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
え、キッチンにベビーゲートをつけてる人は、死んでしまうかも?
子どものイタズラ防止が逆効果になるなんて!
“絶対死なせない!”防災ママによる部屋づくり
販売中です!
おかげさまでアマゾンランキング7位になりました。
ありがとうございます。
【出版記念セミナー!開催決定!】
2月22日 金曜日
15時より
東京都赤羽 いろむすびcafeにて、出版記念セミナーを行います。
子どもを絶対死なせないために、今やるべき死なない部屋づくりとは?
3歳、1歳の子どもをもつ防災ママが語ります。
先着20名限定、無料です。
申込みはコチラ
お会いできるのを楽しみにしております!
この記事へのコメントはありません。